メタモンをサンムーンで厳選6V!作り方や性格と個体値の遺伝の法則とは! | 野球ときどき芸能カフェ

メタモンをサンムーンで厳選6V!作り方や性格と個体値の遺伝の法則とは!

ゲーム

こんにちは!

 

今回はポケモンサンムーンSMで登場するメタモンの

厳選やら作り方とやらについて書いていこうと思います。

正直私自身が久々のポケモンでありまして

メタモンの厳選?なにそれ?って感じだったわけなんですけども

何やら調べてみると、なるほど今のポケモンの世界はこんなことに

なっているのかと知りましたよええ、ええ。

恐らくわかるわかるーって人もいると思うのです。(多分アラサーですその人)

なので今回はそんな人の為になるべくわかりやすく6V作りとやらを

書いていこうと思います。

ベテラン組は暇つぶしがてら読んでってください!

あっちなみに6ⅤというのはHP、こうげき、ぼうぎょ、

とくこう、とくぼう、すばやさの能力が全部MAXになってることを

意味してます。

同じコラッタでも強いコラッタと弱いコラッタがいるんですねー。

ポケモンたちの夜の遺伝の仕組み

なんか卑猥な見出しすみません。

この仕組みはもうだいぶ前からありますがポケモンも育て屋さんに

オスとメスを預けるとベイビー(タマゴ)が産まれますよね。

その際産まれるタマゴはメスの初期状態で産まれてきます。

さらにポケモンのすごいところは人種が違くてもタマゴは産まれます。

例えば、コラッタ♂とポッポ♀のタマゴが産まれるとポッポの初期状態が

産まれてきます。(たしか)

ウィアーザワールド!

 

はい、ここで登場するのが今回主役のメタモンさん!

メタモンは性別を持っていないのですが(たしか)

片っぽメタモン、片っぽコラッタ♂♀を預けるとコラッタの初期状態が

産まれてきます。

♂でも産まれるのがメタモンのすごいところですがもっとすごいのが

メタモンの個体値と性格をその産まれてくるタマゴに遺伝できちゃうんです!

ということは高個体値のメタモンが一匹いれば後はパートナーを変えるだけで

高個体値のポケモンがいっぱい作れるという夜の仕組みになっているんです。

ではどのようにして高個体値メタモンをつくるのでしょうか!

わたくし頑張って調べてみましたよ!

 

メタモン大量にゲットして厳選し終える頃には疲労でハ◯てる説

なんでハ◯てしまうかというと厳選の手順の長さ!

その前に下準備もあるらしいんですよ。

 

【準備】

・みねうちを覚えさせたポケモン。

みねうちはHPを1で止めてくれます。

 

・みがわりを覚えているポケモン。

メタモンは変身という技をしてくるのですが

それを防ぎます。

 

・ニューラがおすすめ

上記の技を覚えるニューラがおすすめです。

ラナキラマウンテンで出現するので捕まえましょう。

メタモンを沢山倒すのである程度レベルを上げておく必要があります。

 

・ビビりだま

一回の戦闘中に1回使うといいらしいです。

仲間を呼ぶ頻度があがるそうです。

ポケモンセンターで購入してください。

 

【やり方】

1.まずはおおもとの親となるメタモンを捕まえるべく

ホクラニ岳10番道路に向かってください。

そこで少しでも多くのメタモンをゲットして色んな性格を集めます。

もし、この性格以外はいらない!とかあればそのお目当ての性格を

持つメタモンが現れるまで頑張って探し続けてください。

 

2、メタモンがでたらみがわりを使ってメタモンの変身を

防ぎます。

 

3、メタモンのHPをみねうちで1にしてください。

(みねうちを覚えてるポケモンが必要です。ククイ博士が序盤

わざマシンでみねうちをくれます)

 

4、仲間を呼ぶので呼んだ方のメタモンを倒してください。

 

5、もし仲間を呼ばなかったらすなかけ、にらみつけるなどの

変化技でひたすら呼ぶまで粘ってください。

異常回復アイテムでターン稼ぎしてもいいです。

アイテムは減らないので大丈夫です。

 

6、メタモンのppが切れたら自滅しようとするのでその前に

HP1のメタモンを倒して、呼ばれたメタモンに3、を実行して

ください。

 

7、3、4、5、6、をひたすら繰り返してください。

 

8、31回以上すると4Ⅴが確定するのでそこでやっと

ボールで捕まえてください。

おめでとうございます。さあタマゴを産ませましょう。

性格はかわらずのいし、個体値はあかいいと

タマゴを産ませる時はメタモンに持たせないといけないものがあります。

まずは性格を遺伝させる時はかわらずのいしをメタモンに

持たせます。

するとメタモンの性格と同じ性格を持ったポケモンが産まれます。

 

次にあかいいとをメタモンに持たせて先ほど産まれたばかりの

ポケモンを預けます。

すると今度は4Vの個体値を持ったポケモンが産まれてきます。

残りの2Vはひみつの特訓で自力であげるか、残った2Vの個体値が

MAXになっているメタモンにあかいいとを持たせて産ませれば

いよいよ6Vポケモンの完成であります!

 

もしたくさんの性格が欲しいなら大量にメタモンを捕まえて

タマゴを産ませてください。

私はこんなことしたら疲労でハ◯そうです。

(てかメタモン自体は6Vになってませんね。。)

 

メタモン6Vまとめ

もしかすると上記以外のやり方が続々と出てくるかもしれません。

とりあえずメタモンの厳選とたまご孵化はかなり

きついですがそれを乗り越えた人のみが得られる称号という事が

わかりました。

強くしたい人はぜひやってみてくださいまし!

 

サンムーンおすすめ関連記事

⇒ポケモンサンムーンケーシィの捕まえ方、性格を厳選!特性シンクロを捕まえよう!

⇒ポケモンサンムーンカプコケコを厳選!種族値や技解析、性格のおすすめは?

⇒サンムーン伝説ポケモンソルガレオ・ルナアーラの入手方法と出現場所はここ!

 

まとめ&一言コーナー

メタモンをサンムーンで厳選6V!

作り方や性格と個体値の遺伝の法則とは!

を見ていただきありがとうございました!

しまキング、しまクイーン、キャプテンの他にも

四天王、バトルロイヤル、バトル対戦などで強いおすすめポケモンなどなど

役立つ情報をトップページに随時書いていくのでまた是非遊びに来てくださいね!

せーの、ポケモンゲットだぜ!!

 

コメント

  1. […] ⇒メタモンをサンムーンで厳選6V!作り方や性格と個体値の遺伝の法則とは! […]

  2. […] ⇒メタモンをサンムーンで厳選6V!作り方や性格と個体値の遺伝の法則とは! […]

  3. […] ⇒メタモンをサンムーンで厳選6V!作り方や性格と個体値の遺伝の法則とは! […]

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました