【ポケモンGO】たまごの種類や10キロの入手方法&捨てる方法は? | 野球ときどき芸能カフェ

【ポケモンGO】たまごの種類や10キロの入手方法&捨てる方法は?

ゲーム

こんにちは!

 

さてここでは、ポケモンGOの

たまごの種類や10キロの入手方法や

捨てる方法はあるのかについて

書いていきたいと思います。

たまごの疑問を解決していきましょう!

 

たまごの種類は何種類?

今のところたまごは全部で

10キロたまご

5キロたまご

2キロたまご

の3種類があるようです。

先日技の強さが変わったので

もしかすると今後変わる可能性は

無きにしも非ずですが今のところは

この3種類。

早速気になる中身を調べてみました!

 

距離別たまごの中身は?

2キロのたまごからは

初代御三家の

フシギダネ・ゼニガメ・ヒトカゲ

むしタイプの

キャタピー・ビードル

ノーマルタイプの

コラッタ

ひこうタイプの

ポッポ・オニスズメ・ズバット

でんきタイプの

ピカチュウ

フェアリータイプの

ピッピ・プリン

いわタイプの

イシツブテ

みずタイプの

コイキング

でした。

この中からレア度で言うなら

ピカチュウ・ピッピ・プリン・イシツブテ

が当たりポケモンで

自分のレベルをあげたいのであれば

ポッポ・コラッタ・キャタピー・ビードル

が当たりだと思います。

 

5キロたまごの中身は?

5キロたまごから生まれてくるポケモンが

多いのでタイプは抜きにして名前だけ紹介します。

 

二ドラン♀・二ドラン♂・アーボ・サンド・

ロコン・ポニータ・ガーディ・ナゾノクサ・

マダツボミ・パラス・ディグダ・コンパン・

コダック・ニャース・マンキ―・ニョロモ・

ワンリキー・ケーシィ・メノクラゲ・ヤドン・

コイル・ドードー・ベトベター・パウワウ・

ゴース・シェルダ―・クラブ・スリープ・

ビリリダマ・タマタマ・ベロリンガ・ドガース・

カラカラ・サイホーン・モンジャラ・ガルーラ・

トサキント・タッツー・ガルーラ・ヒトデマン・

ポリゴン・ケンタロス

がたまごから孵化して生まれてきます。

この中からは

パウワウ・ロコン・ディグダ・ケーシィ・

ワンリキー・ポニータ・コイル・シェルダー・

スリープ・ビリリダマ・カラカラ・ベロリンガ・

サイホーン・ガルーラ・ケンタロス・ポリゴン

はレア度が高いので当たりだと思います。

特にガルーラ・ケンタロス・ポリゴン

大当たりです。

 

10キロたまごの中身は?

こちらも名前だけ紹介します。

 

サワムラ―・エビワラ―・イワーク・ラッキー

バリヤード・ルージュラ・ブーバー・ラプラス・

オムナイト・プテラ・ミニリュウ・ストライク・

エレブー・カイロス・イーブイ・カビゴン

が孵化してくるようです。

10キロともなるとさすがどれも当たりですね!

逆に個人的にカイロス、ストライクは嬉しくない

です(笑)

住んでる地域によるので嬉しさは人それぞれ

ではありますね。

 

 

10キロたまごの入手方法は?

今のところ必ず10キロのたまごを

入手する方法は無いようで

あくまでも運のみのようです。

確率的には10回に1回ぐらいだそうなので

ふか装置の使い方が重要になってきそうです!

 

たまごを捨てる方法はある?

こちらも今のところたまごを捨てる方法は

残念ながらないようです!

たまごを持てるのはぜんぶで9個なので

とにかくたくさん孵化をさせないといけません。

ふか装置が3回使うとなくなるので

難しいところではありますが

たまごを9個にしたままだと新しいのが手に入らないので

とにかく孵化させまくって10キロが手に入ったら

最優先で10キロから孵化させるように

していきましょう。

おすすめ関連記事

サンダース技のおすすめや最大CP上限値は?

ブースターおススメ技や最大CP上限値は?

おすすめ手持ち&ジムの倒し方&ポケコインのもらい方

 

まとめ&一言コーナー

たまご枠が後3つくらいあると非常に助かりますねー。

それかせめて捨てる機能ができてくれれば。。。

私は完全無課金なのでふか装置も買いたくないですし

自分のレベルをあげるとどこかでしあわせタマゴや

ふか装置が手に入るようなので

地道に頑張っていくしかないですね(泣)

頑張って育ててジムリーダーになって防衛して

ポケコインゲットしてふか装置を買いまくりたいと

思います(笑)

以上最後まで読んで頂きありがとうございました!

また遊びに来てくださいね!

 

コメント

  1. […] たまご10・5・2キロの種類別まとめ […]

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました