
目次
こんにちわ!
さてここではポケモンGOの
サンダースの強さ、技のおすすめ
最大CP上限値について書いていきたいと
思います。
サンダースがどこまで強くなるのか
ジム戦では使えるのか見ていきます。
では早速参りましょう!
サンダースの強さは?
初代の赤・緑版のゲームでは無類の強さ
を誇ったサンダースですが
実はこのサンダース、ポケモンGOの中では
ブースター、シャワーズより一番弱めに
設定されています。
強さの見直しがあったのでしょうかね??
がしかし安心してください!
弱いと言っても全体の中でもでんきポケモンの
中でも上位の強さを維持しているので
ジム戦ではもちろん十分に使えます!!
自分の中では弱いサンダースは
もはやサンダースではないですね(笑)
ではサンダースの覚えるおすすめ技や、威力
などを見ていきましょう!
サンダースの覚える技と威力!
【通常技】
でんきショック 威力5
発動速度0.60
【ゲージ技】
ほうでん 威力35 ゲージ3
発動速度2.50
10まんボルト 威力55 ゲージ2
発動速度2.70
かみなり 威力100 ゲージ1
発動速度4.30
通常攻撃が1つ。
ゲージ技が3つのどれかを覚えます。
サンダース技のおすすめはこれ!
通常技は1つしかないので
でんきショックで確定です!
威力は弱いですが
攻撃の速度は速いので
ゲージがためやすいです。
不得意の相手にはほぼ効果はないと
思ってください!
ゲージ技は
ほうでんが発動速度一番早いですが
威力が35と正直弱く何回もゲージを
使わないといけなくなるので
使い勝手が悪いです。
ゲージ技はいくら発動が早くてもやはり
相手からの攻撃を必ず食らうので
何回も打たないといけないのは
なかなか厳しいと思います。
10まんボルトは
ほうでんと比べて威力が20強いのに
発動速度が0.2秒しか変わりません。
ゲージも2つあって気軽に使いやすく
またでんきショックの発動が早いので
ゲージのたまる速度もそこまで遅くなく
通常攻撃との相性もいいし
使い勝手のいい技だと思います。
かみなりは
まさにパワーごり押し技で
威力も100あります。
そのかわりに発動速度やゲージのたまる速度は
一番遅いです。
相手の攻撃を避けるのがうまい人はいいですが
私みたいに全然避けれない人はとにかく
レベルを上げまくって攻撃しまくりの
正々堂々パワー勝負!
連打連打連打!画面ダダダダダダダ!
ってのもいいと思います。
この中でおすすめな技をあげるとしたら
10まんボルトが使い勝手がよく
おすすめな技かと思います!
サンダースの最大CP上限値は?
サンダースの気になる最大CP上限値が
こちら!
最大CP2140
151/40位
初代の三大進化の中では一番低めのCPですが
十分に強いレベルです。
かみなりポケモンの中では一番なので
非常に貴重な存在ですし
またジム戦ではみずポケモンがリーダーに
なっていることが多いので
かみなりがかなりジム戦では重要に
なってくるのでガンガン育てて
強くしてくださいね!
おすすめ関連記事
まとめ&一言コーナー
ブースターの記事にも書きましたが
三大進化の中でシャワーズが一番人気ですね~。
やはり一番CPの高いポケモンに
いってしまいますよね。
確かにジム戦では強さが一番求められますから
当然の結果だと思います。
ポケコインもたくさん欲しいですもんね。
私はあえてそんな王道のポケモンを倒して
おお、そのポケモンをリーダーにしちゃう!?
しかも。。。結構強くない??
というポケモン(どれだよ笑)を配置して
君臨してみたいですねー。
ポケモンマスターとして頑張ります!!
以上最後まで読んで頂きありがとうございました!
また遊びに来てくださいね!