サイレントトリートメントの意味とは!日本人でイチローや松井にはなかった?

目次

こんにちは!

最近プロ野球やメジャーリーグでよく見かけるサイレントトリートメント。

ホームラン打った後に選手がガン無視して5秒後ぐらいに一気に盛り上がるあれです(笑)

初めてみたときは「あれ?物凄い嫌われてる?」とビックリしましたが野球ファンならもうお馴染みですよね!

数年前から見かけるようになったメジャーでお決まりのサイレントトリートメントですが、そもそもどういう意味が込められているのでしょうか。

そこで今回は日本でも定着したこのパフォーマンスについて調べてみました!

是非ゆっくりとご覧ください☆

サイレントトリートメントの意味とは?

元々はメジャーリーグで行われていたサイレントトリートメント。

新人歓迎の儀式として使われていてホームランを打った時などによく見かけるパフォーマンスの一つです。

意味を直訳すると「よそよそしい態度を取る事」だそうで、さらに詳しく分けると「サイレント」と「トリートメント」に分けられサイレントは〃無音〃を意味し、トリートメントは〃扱う、待遇〃などを意味します!

本来ならホームランを打った選手はチームみんなでハイタッチをして祝福しますがベンチに戻っても知らんぷりされて目も合わせてくれません。

しかも場合によってはベンチから誰もいなくなったりする球団もあったりしますね。

知らない人が見るとイジメのように感じるかもしれませんがずっと無視するわけではなく数秒後には手荒い祝福が待ってます(笑)

ハイタッチするだけより倍盛り上がって選手の一体感が見られるし、メジャーならではの遊び心から誕生したユニークな歓迎儀式のようです!

 

サイレントトリートメントの由来とは?

ではサイレントトリートメントの由来や発祥の地はどこなのでしょうか?

こちらについて調べてみましたが残念ながら正確な詳細はありませんでした!

もしかすると特に発祥の地があるわけではなく、どこかの球団がいつもと変わった祝福をしようとやりだしたのが徐々に広まっていった可能性はあるかもしれません。

みなさんの中にも子供の頃いつもお決まりとなっている流れを急にしなくなった時の反応が見たいと、ちょっとしたイタズラを友達にしたことある方も多いのではないでしょうか。

特にまだ雰囲気に慣れていない新人には良いコミュニケーションの一つになるので、馴染みやすいツールの一つとして使われる事が多くなっているんでしょうね(^-^)

 

サイレントトリートメントはいつから?イチローや松井の時代にはなかった?

今でこそ当たり前になったサイレントトリートメントですがいつ頃からやるようになったのか。

こちらも気になり調べましたが情報はありませんでした!

ならばと思いイチロー選手(2001年)、松井秀喜選手(2003年)、福留孝介選手(2008年)のメジャー初本塁打を見てみましたがサイレントトリートメントはしていません。

そんなことするような場面でなかったり日本人以外の選手でやっていた可能性はありますが定着したのは2010年以降と意外にも歴史は浅い(?)ようです。

ちなみに日本人では前田健太選手(2016年)が初めて受けた選手と言われているそうですよ!

 

サイレントトリートメントは日本でも流行した!

2018年は大谷選手がメジャーで受けたサイレントトリートメントを先駆けに日本のプロ野球でも流行しています!

各チームのサイレントトリートメントをまとめてみました☆

 

 

サイレントトリートメント/大城卓三

プロ初ホームランを放った巨人の大城選手。

ベンチに戻ると無言で大城選手を見てるだけでしたが、

数秒後に全員立ち上がって笑顔でハイタッチ!

若手からベテラン選手までみんなでやるところがいいですね。

 

 

サイレントトリートメント/青木宣親

日本球界に戻ってきて5月にようやく初ホームランを打った青木選手。


するとバレンティン選手がベンチに向かってサイレントを促し、


一番前に座る山田哲人選手の完璧な演技からの、

手荒い祝福!

バレンティン選手もメジャーでされた事あるんでしょうか(^-^)

 

 

サイレントトリートメント/松田宣浩

松田選手は誰もベンチ前に選手が来てない事に気づくと足早に素通りして、


お決まりの熱男ポーズを決め、

ベンチの中で祝福されていました!

特に今シーズンの初ホームランでも何でもありませんでしたが(笑)

 

 

 

サイレントトリートメント/内川聖一

内川選手はホームランでもサイレントトリートメントを受けていましたが、2000本安打達成時にはロッカールームの中で行われていました。


「みんなありがとう」と言いながらロッカールームを一周歩き、

チームみんなで2000安打を祝福!

ソフトバンクは選手間の雰囲気の良さがとにかく伝わりますね。

 

サイレントトリートメントは寒いとの声も?

盛り上がる一方で一部からは〃寒い〃と見る方も少なくないようで検索でも「サイレント寒い」というワードが出てきます。

芸能人でもメジャーの寒いとコメントする方がいるとか。

私自身そんなこと事は全く思わなかったのでビックリでしたが、ハロウィンでもあの盛り上がりが好きな人もいれば嫌いな人もいるように人それぞれのようです。

チームの団結する感じがいいなーと思ってましたが。。

 

サイレントトリートメントの他にも儀式はある!

ちなみにメジャーではサイレントトリートメント意外にも新人には「ルーキーヘイジング」といって〃仮装〃して遠征先に移動したり自宅に帰ったりしなければならないという風習があります。

例えば前田健太選手はチアガールに仮装。

松井秀喜選手はハリウッドスターのような仮装。


田澤選手はジブリに出てきそうな少女の仮装。


等々メジャーに行った選手はほぼ仮装しています。

個人的に一番好きなのは田澤選手でしょうか(笑)

これからメジャーに行く選手がどんな仮装を披露してくれるのか楽しみに注目していきましょう!

 

以上、貴重なお時間を割き最後までご高覧いただきまして有難うございました。

宜しければ下記の『プロ野球関連』から他の記事もご覧になってみてくださいね☆

 

◯おすすめプロ野球関連記事◯

野球好きの街コンが暑い!婚活前にあなたにピッタリ合う理想の相手をチェック!

イチロー、子供時代の素振りや練習時間!作文から意識の高さが凄くて小学生とは思えない!

ichiro-kodomo

フライボール革命の打ち方やバレルゾーン!落合博満が現役時代すでに取り入れていた!?

サファテの指差し,お辞儀は誰にしている?信仰しているキリスト教と関係がある?

safate

 

ありがとうございます!

サイレントトリートメントの意味とは!日本人でイチローや松井にはなかった?

を最後までお読みいただきありがとうございました!

これからもプロ野球で気になったことや面白そうなことを書いていきますので

宜しければ他の記事もご覧になってみてくださいね!

それではまた!

☆これまでのプロ野球記事は下の方から&当サイト名から見れます☆

 

 

 

 

 

おすすめの記事