こんにちは!
現役時代は連続フルイニング出場の世界記録を達成するなどファンからは「アニキ」の愛称で親しまれていた金本知憲監督。
引退後は解説者を経て2016年から阪神タイガースの監督に就任しました。
そんな金本監督も今年で監督に就任してから早3年目ですが1年目は4位、2年目は2位と着実に強くなりつつあったタイガースが2018年は苦戦が続き中々結果を残せていません。
さらにここにきてファンからは金本監督の采配について疑問を感じる方も少なくないようです。
果たして金本監督の采配は無能なのでしょうか。
金本知憲(監督)のプロフィール!生涯成績や年俸は?
・金本知憲(かねもと ともあき)
・1968年4月3日生まれ
・広島県広島市南区出身
・身長180cm
・体重88kg
・ポジション:外野手
・右投げ左打ち
金本知憲選手の生涯成績と年俸です!
【金本知憲選手の成績】
通算22年 2578試合 .285 2539安打
【金本知憲選手年俸の生涯年俸】
生涯年俸 47億5240万円
金本知憲(監督)は2016年から阪神タイガースの監督へ!
金本監督が就任して掲げたスローガンが「超変革」でした。
和田監督時代に固定されていたベテランのレギュラー陣を若手へとシフトさせ育成に強化を図っています。
金本監督になり主に台頭してきた選手と言えば、「北條・桑原・中谷・糸原・原口・植田・岩貞・秋山」選手らが思い浮かびますね!
逆に落ちてしまった選手もいますが純粋にこれらの選手達を育ててきたのは凄い事ではないでしょうか。
一年目こそ4位と苦戦しましたが二年目は2位と躍進し17の勝ち越しを記録しました。
日本シリーズには行けませんでしたが2017年オフに、この功績を高く評価され金本監督は新たに3年契約を結んでいます。
金本知憲(監督)は無能采配?有能采配?
2018年は新外国人のロサリオ選手を獲得、成長著しい若手の大山選手をレギュラー起用するなど開幕前の予想で評価が高かった阪神ですがいざ始まると深刻な打撃陣の低迷が響きチーム打率はセリーグ最下位。
中でも大山選手とロサリオ選手の不振はチームにとってかなり計算外だったはずです。
さらに改善されたかに見えた金本監督の采配にも再びファンから不満が噴出し始めているようです。
そこでどんな声があがっているのか簡単にまとめてみました。
【采配無能派】
・藤浪を潰した。
・勝つための執念を感じさせない無能。
・未だに精神論で考えが古い。
・大山にだけ異常に甘い。
・結局若手が育っていない。
【采配有能派】
・芽を出してる選手がいるのに監督を無能扱いするのはただのミーハー。
・鳥谷の連続試合出場は金本監督にしかストップできなかった。
・投手もそれなりに出てきてるし野手より見る目があるかも。
中には藤浪投手に160球も投げさせるメチャクチャな采配に怒りのコメントがあったり、試合中の采配やスタメンオーダーにすら疑問を持つファンのコメントもありました。
やはり阪神はそれだけ人気球団でもあるので勝てない時の反動は監督に大きく跳ね返ってきますね!
さらに10年以上も優勝から遠ざかってる事も風当たりの強い一つの要因なのかもしれません。
金本知憲(監督)の解任は早くても2020年!?
金本監督の采配を疑問視するプロ野球解説者も多いようで過去には野村克也さんも「日替わりオーダーが多すぎる」とコメント。
現状レギュラーがいない状態で固定できないのが正直なところなのである程度仕方ない気もしますが、そこは一番現場を知る金本監督の判断に委ねるしかないですね。
一部からは早くも「解任して辞めろ」などの厳しい声もありますが3年契約を結んだばかりなので契約上では後2年金本政権が続きます。
最下位に沈んでしまうなどよっぽどの事があれば途中で解任も十分にあり得ますが球団側と金本監督はそもそも始めに長期計画を企てて契約を結んでいるのでいきなり解任するようなことはないと思います。
思えば2017年の巨人も13連敗するなど高橋監督が無能と言われていましたが最終的には3位争いをするまで終盤は浮上していました。
それを考えるとまだまだ今からなのでこれからどれだけ上がってくるのか楽しみに応援していきましょう☆
とりあえずまたオールスターが始まる前後辺りで状況を追記していきたいと思います(^-^)
○おすすめプロ野球関連記事○
⇒野球好きの街コンが暑い!婚活前にあなたにピッタリ合う理想の相手をチェック!
⇒上本博紀の嫁や子供は?弟には成績と年俸でも負けていられない!?
⇒鳥谷敬の嫁(妻)は元売り子?フライデーで浮気が明らかに!子供4人目誕生で大丈夫?
ありがとうございます!
金本知憲(監督)は無能采配?解任は評価が低くても早くて3年後の可能性も?
を最後までお読みいただきありがとうございました!
これからもスポーツ情報、芸能記事で気になったことや
面白そうなことを書いていきますので
宜しければ他の記事もご覧になってみてくださいね!
それではまた!
☆これまでの記事は下の方から&当サイト名から見れます☆
コメント