こんにちは!
ポケモンサンムーン(SM)2つ目に訪れる「アーカラじま」。
その島でしまクイーンを任されているのがライチという女性。
今回はライチの手持ちポケモンが明らかになっているので
弱点、タイプ、わざ、手持ちポケモンのレベルなどを見て
倒し方を探っていきましょう!
しまクイーンライチの手持ちのタイプは?
ライチの繰り出すポケモンのタイプは「いわ」ポケモンです。
いわポケモンと言えば防御力に優れたポケモンが多くいますが
タイプ的に相性が良くないポケモンが多いので基本的には
攻撃で力を発揮するタイプが多いです。
なので攻撃も威力の高い攻撃をしかけてくる事が非常に多い。
対照的にすばやさが遅いポケモンが多いのもいわタイプなので
「もちもの」や「わざ」を受けない限り、よっぽどのことがなければ
ほとんど先手をとることができます。
いわタイプの攻略としては先手攻撃を生かし
いわタイプの弱点を確実に狙い一撃あるいは2ターン目には決着をつける
戦い方がおすすめで長期戦は攻略としておすすめできません。
ちなみにいわタイプの特徴としては
・天候が「すなあらし」の時でもターン毎のダメージを受けない
・天候が「すなあらし」の時はとくぼうが1.5倍になる
という特徴があるのでこれを注意しつつ戦いましょう。
いわタイプの弱点となるポケモンは?
しまクイーンライチの繰り出すいわポケモンの弱点は全部で5つ!
ずばり、「みず」「くさ」「かくとう」「じめん」「はがね」
この5つがいわタイプの弱点となります。
それぞれダメージは2倍です。
サンムーン御三家からはモクローがくさタイプ。
アシマリがみずタイプなのでこの二匹は間違いなく弱点をつけるので
戦力として活躍します。
ニャビーを選んだ人は今回はサポート側にまわることをおすすめ
します。
また、いわポケの弱点をつけるポケモンで比較的に序盤で出現しやすく
ゲットしたら活躍するポケモンをピックアップしてみました。
【みずポケモン】
ルリリ⇒マリル⇒マリルリ(特性ちからもち)
コイキング⇒ギャラドス(特性いかく)
ヘイガ―⇒ジザリガー(特性てきおうりょく)
アローラ地方からは
ハギギシリ(特性ビビットボディ)
ヨワシむれたすがた(特性ぎょぐん)
【くさポケモン】
なぞのくさ⇒クサイハナ⇒ラフレシア(特性ほうし)
マダツボミ⇒ウツドン⇒ウツボット(特性くいしんぼう)
キノココ⇒キノガッサ(特性テクニシャン)
アローラ地方からは
アマカジ⇒アママイコ⇒アマ―ジョ(特性じょおうのいげん)
【かくとうポケモン】
リオル⇒ルカリオ(せいしんりょく)
アチャモ⇒ワカシャモ⇒バシャーモ(かそく)
アローラ地方からは
ナゲツケサル(特性レシーバー)
【じめんポケモン】
ゴマゾウ⇒ドンファン(特性すながくれ)
イシツブテ⇒ゴローン⇒ゴローニャ(特性がんじょう)
アローラ地方からは
ドロバンコ⇒バンバドロ(特性じきゅうりょく)
ヌイコグマ⇒キテルグマ(特性もふもふ)
【はがねポケモン】
コイル⇒レアコイル⇒ジバコイル(特性アナライズ)
ダンバル⇒メダング⇒メダグロス(特性ライトメタル)
もちろん他のポケモンや特性でも十分活躍できるので悪しからず。
逆にいわポケモンが得意とするが
【ノーマル】【ほのお】【どく】【ひこう】
それぞれダメージが1/2
なのでこれらのポケモンは弱点をつかれるので避けた方が賢明です。
気をつけてほしいのがモクローなどの2属性を持ってる場合。
くさは弱点をつけますが、ひこうはこちらの弱点をつかれます。
基本的には先手とれるので一撃で倒す威力の高い攻撃で倒してください。
なお、ジュナイパーに進化すればひこうからゴーストに変わるので
心配はいりません。
進化すると属性が変わるポケモンがいるのでチェックが必要です。
しまクイーンライチの手持ちポケモンを攻略!
しまクイーンライチの手持ちパーティーは3匹!
ノズパス♂
Lv26
いわタイプ
【特性】
がんじょう
「じわれ」「ぜったいれいど」「つのドリル」「ハサミギロチン」などの一撃でひんし状態になるわざが効かない。
HPが全快のときに自分のHP以上のダメージを与える攻撃を受けてもHPが1だけ残る。
じりょく
はがねタイプのポケモンが逃げたり入れ替えできなくなる。
手持ちの先頭にいるとはがねタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。
ライチの手持ちポケ一匹目ノズパス。
特性はこちらの二つの内のどちらかになります。
特性ががんじょうだった場合は一撃必殺わざができるポケモンを持ってたとしても
無効になるので手持ちに入れず他のポケモンを入れる事をおすすめします。
ストーリーの序盤なので多分一撃必殺わざ覚えてるポケモンはまだいないと思いますが。。
特性がじりょくだった場合ははがねタイプのポケモンが入れ替えできなくなりますが
十分に育てていれば逆にこちらとしては弱点をつけるのでなんの心配もないです。
ルガルガン♂(まよなかのすがた)
Lv27
いわタイプ
【特性】
するどいつめ
相手のわざや特性で命中率のランクを下げられない。
相手の回避率を無視してわざを出せる。
手持ちの先頭にいると、レベルの低い野生ポケモンが出現しにくくなる。
やるき
ねむり状態にならない。
手持ちの先頭にいるとレベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。
ライチの手持ちポケモン二匹目ルガルガン。
特性がするどいつめだった場合回避率が関係なくなるので
すなかけやフラッシュなどの命中率を下げるわざ
またムラッけなどの回避率アップは効果がないので注意してください。
特性がやるきの場合はさいみんじゅつや、ねむりごななどのわざは
効果がありません。
ガントル
LV26
いわタイプ
【特性】
がんじょう
上記と同じ
すなのちから
天候がすなあらしのとき技の威力が1・3倍にあがる
またすなあらしのダメージはうけない
ラストはガントル。
特性すなのちからには注意が必要です。
威力があがります。
全体的に見てLVが27なのでこれを目安に育てるといいです。
LV30前後あれば倒せます。
ライチの使用するいわタイプのわざは?
ライチの使用する技をそれぞれ見ていきましょう!
・ノズパス
でんじは
いわなだれ
・ルガルガン(まよなか)
かみつく
つっぱり
・ガントル
ロックブラスト
となっています。
でんじはうけたりするとやっかいなので気をつけてください。
他にも「いわなだれ」「ストーンエッジ」「がんせきほう」など
威力の高いわざがありますがストーリーがまだ序盤から中盤辺りなので
そこまで強力なわざはしてこない可能性が高いと思いますが
こちらも新たな攻撃を含め分かり次第随時更新していきます!
しまクイーンライチの攻略まとめ
色々説明してきましたがまとめると
・いわタイプは攻撃の威力が高いので長期戦にはしない。
・すばやさが遅く先手を取りやすいので先手必勝。
・弱点が多いので弱点を狙う。
・特性すなあらしに気をつける。
・レベルは30前後を目安に弱点をつけるポケモンがいれば1、2匹で
十分勝てる。
サンムーンおすすめ関連記事
⇒ポケモンサンムーンSM/イーブイ進化/入手方法/覚える技の種類一覧まとめ!!
まとめ&一言コーナー
しまクイーンライチ攻略/弱点/タイプ/わざ/手持ちポケモンを
見ていただきありがとうございました!
しまキング、しまクイーン、キャプテンの他にも
四天王、バトルロイヤル、バトル対戦などで強いおすすめポケモンなどなど
役立つ情報を随時書いていくのでまた是非遊びに来てくださいね!
せーの、ポケモンゲットだぜ!!
コメント
[…] ⇒しまクイーンライチ攻略!弱点や手持ちはいわポケモン!? […]
[…] ・しまクイーンライチ攻略!弱点や手持ちは? […]
[…] ⇒サンムーンSM/しまクイーンライチ攻略!!弱点/技/手持ちポケは? […]
[…] ⇒サンムーンSM/ライチ攻略/弱点/タイプ/わざ/手持ちポケモンは? […]